心の栄養も大切に

こんにちは!いとーです!

 

みなさん、共食ってご存知ですか??

 

共に食べると書いて共食

字の通り、

誰かと一緒にご飯を食べる

ことを言います

 

食事ってただ栄養をとるだけのもの

なのでしょうか?

 

最近は、核家族化や、共働き夫婦が多いため

一緒にご飯を食べる機会が

なかなか作れない人もいると思います

 

今回は共食によって

心の栄養も大事だよということを

伝えていきたいと思います


f:id:sakisatan:20210616214949j:image

 

生活スタイルが多様化し

子供が一人で食べることもあるでしょう

一人の方が気楽に食事ができる場合もあります

 

しかし

一人でたべる=孤食

を毎日続けていくと

子供の場合、

 

栄養バランスを考えるより

自分の好きなものばかり選んでしまう=固食

になってしまう事が多いです

 

栄養バランスが偏るのはもちろんですが

自分の好きなものばかり食べるので

わがままな性格になったり、

 

自分の好きな量を食べれるので

少食になり、(子食

エネルギーが足りず無気力になりやすく

 

パンやピザ、麺類などを多く食べるようになると

過食になりやすく、カロリーが高くなり、

肥満、生活習慣病を引き起こします(粉食

 

また、手軽な加工食品ばかりになると

味が濃く、塩分や糖分が濃いので

味覚が鈍ってしまいます=濃食

 

このように、

孤食は様々な食問題を引き起こします、、

 

 

無理のない範囲で

共食の大切さを

見直してみましょう


f:id:sakisatan:20210616223418j:image

 

「共食」とは家族で食卓を囲むことです。

 

食事を通じて家族で団らんをすることで、

 

  • 食事の大切さや楽しさ
  • マナー
  • コミュニケーション
  • 食文化

 

     を子どもに教えることができます

 

とくに!

スポーツをする成長期のお子さんにとって

大切なことは

 

規則正しい食習慣を身につけ、

食べることが楽しいと思える体験

できるだけ多く積むことです!

 

食べることに興味があれば、

「大きくなるためにご飯を食べよう」

「強くなるためにお菓子はひかえよう」

 

と、食事の内容にも

自然と目を向けるようになるものです!

 

 

また、コミュニケーションも大事で

食事中は、

とにかくポジティブな話で楽しく!


ポジティブな話は、脳の活性化に繋がり

消化吸収の効率も高める効果があります!

 

臓器は筋肉ですので

より気持ち良く活発に

動いてもらいたいですものね!

 

「この料理は〇〇選手が食べていたよ」

などと食事に興味が湧く話題も

楽しいかもしれません!

 

とはいえ、

毎日、手作りは難しかったり

毎日一緒に食べることも

難しいかもしれませんので

 

まずはコミュニケーションから

心の栄養を満たしていきましょう!! 


f:id:sakisatan:20210616223552j:image

 

お母さんも

無理のない範囲でいいのです!

 

出来合いのお惣菜、冷凍食品、

コンビニやファストフードなども

上手に取り入れながら、

成長期のお子さんを

サポートしてあげてください!